Blog

自分らしく

  • 認可保育園

おはようございます。 きらりん保育園です(*´∀`*)

「2月は逃げる」という言葉もあるように、あっという間に過ぎていっているように感じます。そんな中で、子どもたちを見ていると、一年の中で1番成長しているのもこの時期ではないでしょうか。子どもたちにとっては、毎日が大人の何倍もの意味を持っているようにも感じます。まだまだ寒暖差の大きな日々が続きますが、子どもたちはいつものように元気いっぱい!…そんな姿を大切に、一日いちにちを大切に過ごしたいと思います。

よく、「大人が変われば、子どもも変わる」と言われます。私たち大人は、誰もが子どもたちに心身共に逞しく成長してほしいと願っています。この言葉はまず、大人が「範」を示し、変わらなければいけないという先人からの教え…自らを客観的に振り返ることのできる人は、子どもたちにだけ要求することはないのです。そこには、自分にも子どもの時代があったからなのではないでしょうか。自らの子ども時代はどうでしたでしょう…子どもに一方的に自分の要求や願望を押し付けるのではなく、時には冷静に自らを振り返り、子どもたちの行動を分析し、大人として対応をすることが求められているのです。もちろん、年齢や発達状況に応じた躾や指導等、丁寧な対応をしていく必要もあります。子どもは大人の「もの」ではなく、一人の人間としてちゃんとした人格を持つ、しかもこれから先を担っていく貴重な存在でもあります。「大人の本来の姿とは」…そんな自問自答を時々します。自己反省を含めて、子どもたちをその時の気分で何となく褒めたり叱ったりするのではなく、子どもたちと過ごす日々や時間をできるだけ有意義なものにしていくためにも、「まず大人自身が自分らしく生きていくこと」が大切なのだと思っています。自分らしくといっても、それぞれ価値観が違います。画一的に決めることはできませんが…そうすることが、子どもたちに対して、極端に「過保護」になったり「過干渉」になったりすることも少なくなるのではないでょうか。子どもたちは、イキイキと過ごしている大人の言動から多くのことを学んでいきます。子育てには、明確な答えがない分難しい面があることも事実ですが、その分の楽しさもあります。大人の何倍ものスピードで成長していく子どもたちの姿を見ていると、頼もしくもあり、楽しみでもあります。子どもたちがさらに大きく成長していってくれたら嬉しいですね。

それでは今週の様子をご覧ください。

家族で楽しむという方もいらっしゃるのではないでしょうか。小さな子どもたちには、バレンタインデーのことを理解できるのはまだむずかしいかもしれませんが、「大好きな人に想いを伝える日」…こういった風習があるということはコミュニケーションの一環として伝えていきたいですね。

明日からも元気に登園してね(*´∀`*)

【Instagramも随時更新中…】

子どもたちの笑顔が詰まっています!ぜひご覧ください(^^♪ フォローもお願いします!

https://www.instagram.com/kirarin.hoikuen

見学は個別で対応させていただきます。園までお気軽にご連絡ください(☎078-965−6585)

【recruit:一緒に子どもたちの成長を応援しませんか

きらりん保育園では、毎日のわくわくを一緒に感じてくださる保育士の皆さんを募集しています。見学も可能です!ぜひ自慢の子どもたちと、保育士を見に来てください!

お気軽にお問い合わせくださいね。(☎078-965−6585)

【きらりん保育園はヨコミネ式導入園です】

【星鈴グループ園】
☆星鈴保育園(明石市認可保育園)
★きらりん保育園(明石市認可保育園)
☆星鈴プティ大久保園(明石市認可小規模保育園)
★星鈴幼稚学舎(小規模保育園・学童保育)
☆星鈴ピエニ大久保園(企業主導型保育園)
★星鈴東加古川保育園(加古川市認可小規模保育園)
☆発達支援フォローアップ(児童発達支援・放課後等デイサービス)
★発達支援フォルテシモ(児童発達支援・放課後等デイサービス)

(ブログ上の画像は使用許可を得て掲載しています。無断転載は禁止いたします。)